
募集の概要
令和9年4月1日から、志木第二小学校・志木第四小学校・志木第二中学校の3校を小中一貫教育の効果をより発揮することができる義務教育学校とするため、志木市立学校設置条例の一部改正を行います。
「志木市立学校設置条例の一部改正について(素案)」の内容について、皆さんからのご意見を募集します。
募集期間
令和7年8月1日(金曜日)から8月30日(土曜日)まで
※当日消印有効
募集内容
志木市立学校設置条例の一部改正について(素案)に対する意見
意見を提出できる方
市内に在住・在勤・在学する人及び事業者、納税義務者、意見公募手続に係る施策に利害関係がある人
閲覧方法
こちらからご覧いただけます。
志木市立学校設置条例の一部改正について(素案) [PDFファイル/42KB]
学校教育課、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所、いろは遊学館、宗岡公民館、宗岡第二公民館、柳瀬川図書館、いろは遊学図書館で閲覧できます。
参考資料として、令和7年7月時点における「志木第二中学校区義務教育学校設置に向けての概要」を作成しました。意見公募手続における意見の対象は、「志木市立学校設置条例の一部改正について(素案)」となりますが、参考としてご覧ください。
【参考資料】志木第二中学校区義務教育学校設置に向けての概要 [PDFファイル/369KB]
意見の提出方法
回答フォームによる提出
以下のQRコードまたはURLから意見を提出することができます。

回答フォームURL:https://logoform.jp/form/oyr6/1037929<外部リンク>
市民意見シートによる提出
必要事項(住所・氏名・電話番号・年齢・志木市立学校設置条例の一部改正について(素案)に対する意見など)を必ず記入のうえ、郵送、ファックス、メールまたは直接持参にてご提出ください。
郵送の場合
353-8501 志木市中宗岡1丁目1番1号
志木市役所学校教育課あて
ファックスの場合
048-474-4462
メールの場合
g-kyouiku@city.shiki.lg.jp
持参の場合
志木市役所学校教育課(市庁舎2階)へ提出してください。
その他
- いただいたご意見・ご提案等は、後日とりまとめのうえ、市の考え方等とあわせて市ホームページ及び閲覧場所で公表します。
- いただいたご意見・ご提案等に対する個別の回答はいたしません。
- いただいたご意見・ご提案等は返却いたしません。
- 匿名による意見の提出や電話または来庁による口頭での申出は受付できません。
このページに関するお問い合わせ先
学校教育課教育改革グループ
〒353-8501埼玉県志木市中宗岡1丁目1番1号
Tel:048-456-5367 Fax:048-474-4462




パブコメ応募用紙
志木第二中学校区義務教育学校設置に向けての概要_19331.pdf
志木市立学校設置条例の一部改正について(素案)-_19330.pdf